みなさん、こんばんは。
いよいよ今年度初の定期考査がやってきましたね。
最近、中学校は1学期中間テストが無い学校が多いですが、高校はほとんどの学校が実施しております。
高校1年生は、初めての高校のテスト。
教科数が多く、どれから手をつけてよいか分からず困っている方が多いのではないでしょうか。
まだ始まったばかりだし、次頑張ればとお考えの方にお話したいことがあります。
“2020年度大学入試改変に伴い、高校1年生は早めの準備が必要!!” の続きを読む
教室スタッフの綴り
みなさん、こんばんは。
いよいよ今年度初の定期考査がやってきましたね。
最近、中学校は1学期中間テストが無い学校が多いですが、高校はほとんどの学校が実施しております。
高校1年生は、初めての高校のテスト。
教科数が多く、どれから手をつけてよいか分からず困っている方が多いのではないでしょうか。
まだ始まったばかりだし、次頑張ればとお考えの方にお話したいことがあります。
“2020年度大学入試改変に伴い、高校1年生は早めの準備が必要!!” の続きを読む
みなさん、こんばんは。
最近、新聞を購読しているご家庭が減ってきているように感じます。
たとえば、子どもたちに新聞読んでいる?
ニュース見ている?
と尋ねると、
見てないとの返答がかなり多く感じます。
そして、新聞がお家にないと答える子も多くいます。
私が子どもの頃は、新聞があり、よくテレビ欄を見ていました。(笑)
国語が苦手で読書の習慣がないとご相談を受けることがあり、今回教室で新聞を定期購読して、教室内で自由に見ることができるようにしました。
普通の新聞と違い、年齢に合わせた新聞となっておりますので、授業の合間やお迎えの待ち時間に子どもたちに読んでもらおうと思います。
当校は、4月1日(日)~5月31日(木)まで以下の教室キャンペーンを行っています。
これから塾をお探しの皆さん、大変お得なキャンペーンとなっているのでぜひご利用ください。また、レゴ®クラスでもキャンペーンを実施していますので、併せてご確認ください。 “学習塾修瑛キャンペーンのご案内(教室休校のご案内も含む)” の続きを読む
皆さま、こんばんは。
はじめましての方、はじめまして!
そうでない方、お世話になっております!
副室長兼、レゴ®クラス公認インストラクターの松尾です。
(今回に限って強調した理由はもちろん…
さて、学習塾 修瑛では表の掲示ポスターをご覧いただいての通り、レゴ®クラスというものを開講しております。
掲示にもある通り、LEGO社とその教育部門であるレゴ®エデュケーション社と提携し、実際の学校でも使われている教材とカリキュラムを用いて授業をする、というのがレゴ®クラスの一般的な説明となります。
つまり、レゴ®ブロックを使ったアクティブラーニング、と思っていただければ良いのですが、なかなかピンとこない方が多いのではないでしょうか…
そこで何回かに分けてレゴ®クラスに関しての話題を書きたいと思います!
本日は、家庭教師で八王子みなみ野までお伺いしました。
最も遠いところで横浜市青葉区まで毎週お伺いしています。
家庭教師の希望は、送り迎えが困難であったり、夕方の時間でお忙しい中お子さんの面倒を見てもらいたいなど様々な理由で家庭教師をご希望される方がおります。
家庭教師の担当講師は、交通手段の関係上、教室長である私が行っています。
教室の中で教える個別指導と異なり、お子様の環境に合わせて指導することが可能となっています。
料金は、教室での受講と変わらず(ただし、1対1指導)、プラスで発生するのは交通費となります。
詳しいことは、教室までお問い合わせください。
家庭教師のご要望は、日程の調整がかなり限定されてしまい、申し込み状況によってはご要望に沿えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
学習塾修瑛教室長の高木です。
本日から、ブログを始めさせていただきました。
ここでは、何気ない日常生活の話題から、勉強に関すること、受験情報など書きたいと思います。
また、教室キャンペーンなども併せて書きますので、ぜひみなさまも目を通していただければ幸いです。
ちなみに、Facebookもやっているので、興味のある方はぜひ!!(更新頻度は少ないです...)
ブログは、初めて書くので何を書いていいのか分からないのですが、毎日更新頑張って行いたいと思います。(教室のお休みのときは休みます。)
こちらのブログを初めてご覧になってくださった皆さまへ簡単に学習塾修瑛のご説明をしたいと思います。
はじめましての方、はじめまして。そうでない方、お世話になっております!
学習塾 修瑛 副室長の松尾です。
新年度と同時に開設を予定しておりました教室ブログですが、ホームページのほうにネットワーク障害が発生していたこともあり、大幅に時期がずれてしまいました。大変申し訳ないです…
ようやく、落ち着きましてブログの開設準備が整いましたのでここでご挨拶を兼ねてご報告させていただきます!
併せてご覧いただく上での注意等も掲載いたしますので、まずご一読いただけますようお願いいたします。
一教育機関としてすべてのお子様の教育に寄与するだけでなく、身近な地域の皆様に貢献できるような教室づくりと周辺活動に邁進してまいりますので、よろしくお願いいたします。
【注意事項】
“学習塾 修瑛の日々を綴る教室ブログ 開設のご挨拶” の続きを読む