センター試験出願は来週から!!

みなさん、こんばんは。

昨日は、失礼いたしました。

ブログの書き方が分かったので、テンション高めに投稿したいと思います。

さて、今回はセンター試験についてお話ししたいと思います。

センター試験、以前は共通一次試験という名前で呼ばれており、

国公立大学志望者が受験するものでした。

皆さんの中で、

” 足切り “

という言葉を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。

現在のセンター試験でも、倍率の高い国公立(例えば東大)などは受験者数の

絞り込みのために、センター試験での足切りを実行しています。

しかし、最近の皆さんが思うセンター試験は少しイメージが異なるのでは

ないでしょうか?

最近のセンター試験で最も耳にすること、それは

「センター試験利用入試

だと思います。

センター試験利用入試とは、私立大学をセンター試験の結果のみで合否が出る

入試制度です。

近年、センター試験利用入試を実施していない学校はほとんどありません。

私立大学は、必ず個別入試が必要だった昔とは大きく変わってきています。

また、センター試験併用入試

(センター試験の結果と個別試験の結果で合否を判定する入試)

なども存在します。

また、国公立の推薦入試が積極的に導入され、その際にセンター試験の結果を

判断材料に使う学校もあります。

「私立大学のみを希望なので、センター試験は受けません。」

という方、以前まではそれでもよかったですが、今は受けた方が受験方法の選択の幅を

広げられると思いますので、前向きに検討してみてはいかがでしょうか?

色々と情報が多く、理解が難しい方に以下に大学入試制度を簡単にまとめますので、

ぜひ参考にしてみてください。

【入試の流れ】

現在行われている入試が、AO入試です。基本的には成績基準を設けない学校が多いです。エントリー用紙の記入、そして小論文と面接がほとんどです。

次に推薦入試(公募推薦、指定校推薦があります)。

こちらは成績基準を設けるところがほとんどであり、

かつ筆記テストを課す学校がほとんどです。

※ 指定校推薦入試は各高校が持つ枠なので、すべての学校が受けられるわけでは

ありません。(学校の進路指導室でご確認ください。)

そして、1月の第3週にはセンター試験があります。

これは、一般入試扱いとなり、国公立大学志望者は必ず受験、

そして私立大学受験者もセンター試験利用入試を希望の場合は受験します。

2月、3月半ばまでが私立大学が個別一般入試、

国公立大学前期、中期、後期入試があります。

個別一般入試が、最近では種類が豊富であるため、

綿密な受験スケジュールを組み立てる必要があります。

(当校では、受験生と話し合い受験スケジュールを組み立てるサポート、

そして最近ではほとんどがインターネット出願であるため、

出願に関するすべてのサポートは行っております。)

※ 保護者様にしていただくことは受験料のお支払いのみです。

以上、色々と書かせていただきましたが

最後に何を伝えたいかというと

大学受験がいよいよ10月から本格的に始まる

ということです。

その第一歩がセンター試験出願です。

センター試験まで残り112日。

ここからが正念場です。

最後まで諦めず、一緒に頑張りましょう!!

たまには、学習塾っぽい記事にしてみました。笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA