みなさん、こんばんは。
いよいよ、明日は初めての大学入学共通テストを迎えます。
さて、センター試験とどれほどの変化があるかは受験生も各予備校、学習塾の先生方も未知の
領域です。当然、予想問題はありましたので、おそらく予想問題に寄せて作られているとは
思いますが、今年は新型コロナウィルス感染症の影響もあり、一部の国公立大学では
感染拡大を避けるために学校独自の入試は取りやめ、共通テストの点数により合否を判断する
ところも出てきております。
緊急事態宣言が1都3県に出されてから、1週間が経ちましたが感染を抑制できていません。
本日も東京都の感染者数は2000人を超え、明日から始まる共通テストは、
学力とは別な不安が残ります。
この調子では、もしかすると1月末から始まる私立大学の個別入試にも
影響が少なからず出始めてしまうかもしれません。
受験生のためにも、不要不急の外出は出来るだけ避け、感染抑制に尽力したいですね。
さて、明日の大学入学共通テスト(旧センター試験)を前に緊張している学生の方は多く
いらっしゃるのではないでしょうか。
緊張は焦りを生み、実力を十分に発揮できなくなります。
今日は、勉強はほどほどにして、明日のために好きなことでもしてゆっくり過ごして
ください。
また、試験当日の朝は普段朝食を取らない方もしっかりと朝食をとるように
心がけましょう。例えば、みそ汁を一杯飲むだけでも変わると思います。
また、テストはお昼を挟むため、あまり食べ過ぎないようにしましょう。
そして、これが肝心なのですが必ず自己採点は1月18日(月)にまとめて行いましょう。
※ 2日目がある方です。
お友達と答え合わせをしたり、解答速報を見たりしない方がよいと思います。
悪い点数の場合、2日目に大きな影響が出ます。
これから、受験が本格的に始まり、最も大事なことは自分のコンディションをしっかりと
ベストな状態にして試験本番を迎えられるかです。
例年、インフルエンザ対策なのですが、今年は新型コロナウィルス感染症対策を
しっかりと今まで以上に行うことが大事です。
当然、陽性患者となった場合受験が出来ない可能性も出てきます。
受験あるあるですが、体調が悪くても無理して受験に来る方も多くいらっしゃると思います。
さすがに今年は、検温なども入場の際にあると思いますので熱がある場合は受験できないと
思います。昨年まではインフルエンザの疑いがあっても受験に行ったという方は
いらっしゃるのではないでしょうか。
身体と心をしっかりと整えて、今までの頑張りを十分に発揮して頑張ってもらいたいと
思います。
当校の生徒の中で受験される方もおりますので、教室から応援したいと思います。
今年の大学受験生は、例年より本当に大変です。
試験内容も変わり、非日常の生活の中での受験。
おそらく100年に1度ぐらいの大変な受験だと思います。
私たち大人は、彼らの応援として出来ることは外出自粛を心がけ受験シーズンの感染危険を
少しでも軽減させることですね。
大学受験生のみなさん、明日は頑張ってください。