もっとギークに!

週末から昨日にかけて真夏日、特に北海道では異例の暑さでしたね。

令和に入ってそうそう不思議な天候だったので体調を崩された方が多くいらっしゃったようですが、お大事になさってください松尾ですこんばんは。

そして今朝方、隣県神奈川でとても痛ましい事件が起きましたね…

計19名もの死傷者が出てしまった今回の事件、容疑者も自ら命を絶ち動機などはハッキリとはわからなくなりそうですが…
なにを思ってこういう事件を起こすのか、まったくもって理解できません。
如何な理由があれど、無差別に複数の人を傷つけていい理由などないでしょう。

被害にあい亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げるとともに、二度とこういった痛ましい事件が起こらぬことを切に祈るばかりです。

さて。

世間様々言い分のある時代、様々な言い分を勝手に言える時代ですので、あまり時事ネタは触りたくないのでこの辺にして、この間の記事の続きでも書きましょう。

ノートパソコンの選び方でしたよね、確か。

先日の記事では、とりあえず軽いものがいい、とざっくりまとめさせていただきましたが。

じゃあ軽ければいいのかと極論を申せば、そういうわけでもありません。
軽いだけ、ならばスマートフォンでいいじゃないか、というそれこそ極論にたどり着きますからね(笑)

まず、ノートパソコンを選ぶ際に気を付けてほしいのは、目的とその優先順位です。

  • 用途は?
    ① 動画鑑賞やインターネットの使用がメイン
    ② メールやワード、エクセルなどの事務作業がメイン
    ③ e-Sports出場目指していつでもどこでもゲームをしたい
    ④ おもちゃ
  • 使用場所は?
    ⑤ ほとんど持ち運ばずに自宅や職場で使う
    ⑥ どこへでも持ち運びたい

この2項目、6選択肢を重視すると選びやすいですかねぇ…

【①×⑤】

 → 一番安く済むでしょう(笑)
   大画面大音量大迫力などを楽しみたいのであれば、むしろ据え置き(デスクトップタイプ)のパソコンを購入し、環境を整えたほうが楽しいかもしれませんが。
   そういう方はこの記事を見てないでしょうし…
   どちらかといえば、スマートフォンでも済む気がしますので、最安とはいえ購入前に今一度再考ください。
   ほんとにOffice製品などを使う予定がないのであれば、2~4万程度が予算かと思います。
   ほんのちょっぴり事務作業をするのであれば、そこに2万程度足して、4~6万、だしても8万程度を目安にしてみてください。

 

【②×⑤】

 → ノートパソコンでもいいですけど、デスクトップをお勧めします。
   多少持ち運ぶのかもしれませんが、事務作業をガリガリやられるのであれば、大きな画面、大きなキーボードがやはりおすすめです。
   昨今、インターネットの環境が整っていますので、自宅⇔出先でファイル共有なんていうのも簡単にできますから、ノートパソコンを据え置いて使うメリットがあまり感じられません。
   Office製品が必須になると思いますので、6万以上が目安になってくることを覚悟してください。
   幸い?なことに、持ち運ぶ機会が少ないのであれば重量は気にしなくていいので、2㎏越えを狙えば安く済む可能性が高いです。
   Excelをよく使うようなら、テンキーが必要になってくるかと思いますのでテンキー付きの大きめのモデルをぜひ。
   パワーポイントもつかう、となると、もう少し値段が上がりますのでそれもご了承ください。

 

【③×⑤】

 → Alienとかカッコいいですよねぇ。
   でもやるならデスクトップ一択だと思います。
   外で重厚感あるゲーミングノート広げてコントローラー持ち出してプレイするのはほかの方の迷惑になる可能性が高いのでいかがなものかと。
   やたら重いですし、だったらATXサイズのデスクトップパソコンを持ち運べるリュックでも買ったほうが性能的にもいいんじゃないですかね。
   というかそういうのが欲しかったらこんな記事見てないで決め打ちで好きなの買ってください解散。

 

【④×⑤】

 → タブレットでも買ってください。安くて軽い、はい、以上。

 

【①×⑥】

 → こちらもタブレットのほうをお勧めしますかね。
   ほとんどOffice系への入力をせず、ちょっとした手直しや表示だけにしか使わないのであれば、モバイル版で十分ですから軽さと安さを重視すべきでしょう。
   鉄板のiPadでもお勧めしたいですが、こちらはちょっとお値段張りますので、ちょっと型落ちのandroidタブレットがいいんじゃないでしょうか。
   私だったら出しても3万が限度かなぁ。もはやノートパソコンのすすめじゃなくなってきた。

 

【②×⑥】

 → 一番高くはなりますが、一番語りたいところ。
   やはり、持ち運びデバイスの本領といえばこのあたりじゃないでしょうか。
   ちょっと喫茶店に持ち込んで、コーヒーを啜りながら文書作ってみたり。
   資料をみせながらの説明に、スッと鞄から薄型パソコンを出してみたり。
   むろん、紙のほうが真面目に見える論争は絶えませんが、メモ代わりとしての使用もそろそろおかしくない時勢でしょう。
   ここで重視したいのは、重量、大きさの2点。
   持ち運んで苦にならないのは、本体重量1㎏未満、大きさA4以下。
   事務作業をこなすことを考えたら、キーボードは必須ですので、きちんと専用のキーボードが付属しているものがいいですね。
   画面だけのものに、Bluetoothのキーボードはかなり不格好ですし無線キーボードは電池の心配があったり、キーボード自体が物理的に邪魔だったりと何かと不便なのであまりお勧めしません。
   出先で画面を他人と共有する、つまりは誰かに見せる必要がある場合は、タブレットとキーボードに分離できる”セパレートモデル”と呼ばれる機種や、くるっと1回転して画面が反対側に向く”ヒンジ”付の機種なんていうのが特におすすめです。
   非常に便利で、非常に優秀な機種揃いになるのですが、いかんせん高い。
    予算10万はまず間違いなく切らないと思ってください。
    なんなら15万切ってる製品もグレーかと。
   どんな製品でもそうですが、軽くするとお値段が張るの仕様がないですよねぇ。
 

【③×⑥】

 → DSでも買ってください。
   え、時代遅れ?じゃあゲーミングスマートフォンっていうニッチなジャンルがあるんでそのあたり探してください解散。

 

【④×⑥】

 → もはやスマホでいいですねこっちも解散!

 

といったあたりじゃないでしょうか。

もっとざっくりまとめると、

【Word、Excelをバリバリ出先で使いたい方】

15万円前後を目安に頑張ってちょっといいものを買ってください。
分かれるタイプや回るタイプだと、1月に1回くらい便利!って感動する機会があるので(笑)

 

最後に注意をいくつか。

Office製品を付けるとどうしても高くなってしまうのですが、そこで気を付けてほしいのが『同じような操作感で同じファイルを無料でいじれるので大丈夫ですよ!』とか言われてもなるべく避けてください。

操作感は似てるものの、実際に100%互換性があるわけではありませんし、他のOffice製品と混ぜて使おうとすると周りから大ヒンシュクを買います。

基本的にOffice製品はOffice同士できちんと使いましょう。

それから、買わせたい量販店サイドは、こっちのほうが性能がいいですよ!とか言いますが、自分に見合ったスペックを!

このご時世、廉価モデルでも十分な性能を有してますので、Core-i3とかで十分です。
目安、i5が乗ってれば十二分、i7が乗ってるパソコンなんて特殊な用途レベルと思って差し支えありません。
強いて気にすべきは保存容量。

薄型軽量化が進んでいるせいもあり、最近では価格を抑えるために保存容量が少ない機種が目立ちます。

ネットワークご時勢、インターネットに保存すればいいので確かに昔ほど容量は必要ないのですが、それでもネットのつながっていない環境や、万が一の時にはローカル(ネットワークに、ではなく、パソコン本体)に保存するに越したことはありません。

紹介目的のブログやレビューブログではないので、具体的な機種名とかはあげませんが…
なにかあっせんしてほしい、とのことでしたらお声かけください(笑)

 

ではでは、本日はこの辺で!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA