給食

 どうも田村です。

 本日の朝見たニュースで学校給食のあまりを持って帰って処分された教員の話がありました。

 現在、賛否両論を生んでるこのニュースについてみなさんはどうお考えでしょうか?

 私個人としては給食のあまりを持って帰ることが、なぜだめなのか? ということについて考えることが大事だと思います。

 たとえば、給食の残りを子どもが持って帰って食べた結果として食中毒が起こると学校としては責任を問われます。

 それを避けるために給食を持って帰ることを禁じられているのだと思います。それを教員がルールを無視してしまうと、子どもが真似し始めてしまい万が一のことがあると学校側は責任を取れないからだと思います。

 みかたは人それぞれなので断言は出来ないのですがね。

 こういった事柄を考えることも重要となるのではないか?と思ってこの内容を今日は書いてみました。

 どうも田村です。

 この前、八王子で雪が降ったのを皆さんはご存知ですか?

 最初、みぞれだと思ったんですが八王子のみなみ野方面では雪でした。

 雪を見ると、本格的に冬が始まったと感じますよね。

 それと同時に寒くて何もかもへのやる気を削ぐのが寒さだと思います。

 子どもたちはそんな寒い中でも毎日自習や、授業に来てくれて子どもたちは寒くても元気だと感じます。

 子どもは風の子と言いますが、ほんとにそうだなと思います。

 その反面、子どもが寒い中でも元気なのは大人より代謝が良いための体温の高さによるものだと個人的には思ってます。

冬期講習スタート

 どうも田村です。

 本日から冬期講習が始まりました。

 私は冬期講習初日の今日は朝から5コマあります。

 今日以外も毎日そんな感じで塾にいますので、基本的にどの時間に来ても私はいると思うのでよかったらお声掛けください。

 お声がけいただけたら喜んで話相手になります笑(時間があれば)

 冬期講習での楽しみは生徒たちといつも以上に話す機会が増えることですので。

 講師としても生徒の成績アップのために引き続き尽力して参ります。

久々

 どうも田村です

 冬期講習で久しぶりに高校数学を担当することになって焦っています。

 高校卒業以来しばらくやっていなかったので今から帰って少し勉強してみようと思います。

 講師も勉強して、生徒たちと共に成長できる冬期講習になるようにこの冬の冬期講習は尽力していきたいです。

 また、髙木先生にも言われていますが体調管理に気をつけてまいります。

復帰しました

 どうも田村です。

 先週は投稿できませんでした。

 先週は喉の病気にかかってしまい、入院していました。

 そして今週から復帰しました。

 現在、インフルエンザも流行っているようなので皆さんも体調にはお気を付け下さい。

 もちろん私も気をつけてまいります。

 

先輩の結婚式

 どうも田村です。

 明日、私の先輩にあたる方の結婚式が挙げられるようです。

 結婚式に私は参加できないのですが、心からお祝いしています。

 いままで周りに結婚した人はいなかったのですが、周りで結婚する人が出てくると自分も年とったなと感じます。

 髙木先生も結婚して綺麗な奥さんとかわいいお子さんと共に幸せそうな家庭を築いているので、今回式を挙げる先輩も髙木家に負けないくらい幸せになって欲しいです。

 ここで、松尾先生に「結婚まだですか?」とか軽口叩くと怒られそうなので、この発言はこの場と心に秘めておこうと思います。

世界ハロ―・デ―

 どうも田村です。

 

 今日は世界ハロ―・デイらしいです。

 

 本日は1973年の秋、エジプトとイスラエルが紛争の危機(第四次中東戦争)となったことをきっかけに制定されたようです。10人の人にあいさつをすることで、世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えるという日らしいです。

 

 子どもたちとの対話を大切とする塾の講師という仕事に限らず、どんな仕事でも対話が大切ですが、対話のきっかけとしても人としてもあいさつは基本となります。そのため、あいさつはしっかりとしていきたいものです。

幼稚園記念日

 どうも田村です。

 本日は幼稚園記念日の日らしいです。

 1867年(明治9年)のこの日、日本初の官立幼稚園であるとうきょう女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が東京の神田に開園したらしいです。

 小学校の免許だけでなく、幼稚園教諭の免許も取得しようとしている私は授業でお茶の水女子大学附属幼稚園について、大学で触れたことがあります。なので、今回触れたお茶の水女子大付属幼稚園の件はなじみがあります。

 大学での幼稚園の免許に関する授業というと、実際に幼稚園生を大学に招いて、学内で「秋探し」という名目のフィールドワークを行ったことがありました。

 幼児教育の基本は遊びを通した学びなので秋探しという名目で行うフィールドワークは学内の自然に触れて遊びながら行えて、大学生の私も楽しめたという思い出があります。

 これからも幼児と触れ合う機会があれば、たくさん遊んで楽しい学びの機会を提供していきたいです。

かぜ

 どうも田村です。

 先週は風邪をひいてしまい木曜日のブログと塾自体をお休みしました。

 今の季節は早いうちからインフルエンザも流行っています。

 私はへんとう炎になってしまいました。

 日頃からの健康管理の大切さを学びました。

 私たちのように子どもと関わる職の者は子どもという免疫力の低い人を相手にしているので、子どもに風邪をうつしたり、子どもの授業を滞らせないためにも体調管理はなあなあにしてはならないと思います。

スラックライン

 どうも、田村です。

 昨日、スラックラインというものをはじめて体験しました。

 スラックラインとはゴムをピンと張った状態にして行うゴム綱渡りのようなものです。

 乗ること自体が難しく、乗れたとしても乗っている状況をキープすることが難しかったです。

 ポイントとしては重心をしっかりゴムにのせた足にかけるために、のせた側の足のお尻を外側につきだすことのようです。

 かなり難しいですが興味のある方は機会があればぜひトライしてみてください。