免許合宿、アリやなぁ~

こんにちは、臼井です!
いろいろと立て込んでおりまして久しぶりの投稿になってしまいました。

さて、立て込んでいた理由の一つとして挙げられるのが今回のタイトルの免許合宿です。
思い立ったのは1月上旬でした。最近、カメラや旅行にハマりまして、そのたびに友達に運転を任せてしまっていて申し訳ないなという気持ちと、自分も運転したいなという思いが芽生え始めました。

そこで「思い立ったが吉日」ということで早速自動車学校に連絡をかけてみたのですが、学科教習は今すぐにでも開始することができるが、技能教習は4月まで予定が埋まっているとのことでした…
いや、さすがに待ってられねぇよ、半年以上かかるんじゃねそれ…というのが正直な感想でした。

ということで視点を変えて、春休み中に入校できる免許合宿を探そうということでかれこれ5件くらいの自動車学校に連絡をかけました。そんななか、やっとのことで見つけられたのが、静岡の自動車学校でした。速攻で予約確定ボタンを押しました(マウスを破壊する勢いでした)

話は飛んで、3月中旬になり無事自動車学校に入校しました。入校初日は一緒にきた友達を除いて知らない人だらけで正直緊張しました。そのうえそれを超える緊張が自分を襲いました。それは、初日からいきなり技能教習があったということです。一瞬頭が真っ白になりました(笑)まず車を運転するうえで苦戦したのは、アクセルの扱いでした。エンジンをかけるまでの手順は一度教えてもらえば難なく進めることが出来るのですが、アクセルの踏み加減は感覚の世界なので毎日探り続けていました。

そんなこんなで初日を終えていき、一段階終了(仮免許までの期間)を過ごしていきます。友達も増え一緒に勉強し、情報共有し、寮に帰り友達を談笑したりする日々です。この一段階の期間は仮免許を取得するための修検は学科・技能双方の試験が控えていたので、みんなで死にもの狂いで勉強しました。

なんだかんだで同期は無事みんなで仮免許を取得することができ、晴れて二段階目(路上検定までの期間)のスタートを切りました。二段階は学科試験がないので空きコマを利用してさわやかに行ったり、散歩したり、寮に帰ってから友達とゲームしたりと楽しい日々を過ごしました。

免許合宿最終日、路上検定を終え、みんなで合格発表が行われるモニターの前で肩を組み、固唾をのんで見守っていました。そして、教官の合図とともにモニターに番号が表示されます。結果は…

「全員合格」でした!

発表の瞬間みんなで大騒ぎしたのは今でも鮮明に覚えているし、一生の思い出になりました。

免許を取りつつ、友達もでき、仲良く遊んだり、合格の喜びを分かち合える、等々
どうでしょうか、免許合宿、アリやなぁ~と思いませんか?
このブログを見ているのは中高生、また生徒の親御さんかと思われるので、このブログに需要があるかはわかりませんが…もし生徒のみなさんが高校を卒業するタイミングにはぜひ検討してみてください!

今度は普通二輪の免許を友達と合宿で取りに行こうと思います。

それでは、今回はこの辺で
また書きますね。

レゴブロック体験会ご参加ありがとうございました!

11/23、八王子市みなみ野ののま小児科さんにて、当校のレゴを使って、コマを作成するアクティビティを通して、ものづくりの楽しさを学んでいただきました!

 

あいにくの雨で、屋内中心のイベントでしたが、入り口及び各ブース消毒剤を設置するなど感染症対策はばっちり!

たくさんのお子さんがコマを作って回して、体験会を楽しんでおり、とても賑やかなイベントでした!!

レゴを通した今回のものづくり体験会も、密を避けるため少人数での開催となりました。ですが、各回合わせるととても多くの方にご参加いただきました。

前回行ったプログラミング体験会同様、もっとやりたい!楽しかった!等の喜ばしい感想をいただきました。

今後の情勢次第ではありますが、また春休みなどを利用して体験会を実施できればと考えております。

今回、定員で参加できなかったお子さんや、もっといろんなことに取り組んでみたいと思ってくれたお子さんも、よかったら次回開催時のご参加をご検討ください。

趣味の押し売り②

今日は月曜日。18:10になったら教え子が来ます。
さあ、そろそろかな?と思っていたところ、その子はレギュラーの授業が水曜日に移動したことに気づき、ただ早く出勤した人になってしまった臼井です。

さあ、今回も「趣味の押し売り」ということで今回はビリヤードについて紹介したいと思います。ビリヤード、というとちょっとヤンチャな人たちがやっているイメージがあるかもしれませんが、実は奥が深いスポーツなんです!発祥の地やルールなどに触れながら魅力を伝えていきたいと思います。

ビリヤードの起源は、ギリシャで紀元前400年ごろとされています(諸説あり)。現在のビリヤードとはかなり違い、最初は丸い石を棒でつっつく遊びでした。現在のように、屋内でビリヤード台を使用して遊ぶようになったのが、14世紀ごろ(ちょうどルネサンスが始まったあたりですね)だそうです。想像以上に歴史があってびっくりです!

次にビリヤードのルールです。ビリヤードってただ球をついているだけに見えますが、いろいろな遊び方、それに伴うルールに則って遊んでいます。
代表的なのはナインボールとエイトボールでしょうか。
ナインボールは1から順にポケット(6ケ所ある球を入れる場所)に入れていき、最後に9を入れた人が勝ちという単純なルールです。
もう一つはエイトボールです。エイトボールは1~7(ローボール)、9~15(ハイボール)のチームに分かれて自分のチームのボールを入れ終わった後に、8番を入れた方が勝ちです。
個人的にはナインボールが好きです。単純かつテクニックが要求されるから、とてもやりごたえがあります。

最後にテクニックです(といっても趣味程度に嗜んでいるレベルなのでそう多くは紹介しませんが…)。代表的かつ使う場面があるのはジャンプショットとクッションだと思います。
ジャンプショットは前方にある邪魔なボールを飛び越して、的球(狙っている球)にあてるショットです。ただ、リスキーかつ使わなくてもどうにかなるというのが難点でしょうか。
他方、クッション。クッションは壁にあてて的球を狙うショットです。こちらは使う場面も多く、プロの方々も当たり前のように使っています。クッションをマスターすればジャンプショットは必要ありません。

とまあこんなところです。私自身、まだまだ初心者なのでもっと練習して、うまくなりたいなと思います。中学生ぐらいの子だとビリヤード場に行くのは抵抗があるかもしれませんが、ラウンドワンのスポッチャにも何台か設置してあることが多いので是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。では、今日はこのくらいで。次回は自分が実践している勉強法について書いてみようと思います。

 

趣味の押し売り①

ブログって何を書いたらいいのだろうか、と自問自答していたら自己紹介から一か月以上放置していました。どうも臼井です。今日はタイトルにもある通り自分の趣味について書いてみようかと思います。

さて、みなさんは「Vtuber」をご存知でしょうか。
「youtuber」という言葉は何年か前から浸透し、職業としても徐々に認められつつありますね。それとは少しベクトルが違います。
この「Vtuber」はVirtual(仮想の)とYoutuberを足してできた造語で、「Vtuber」はモーションキャプチャーという人の体の動きを読み取るもので、読み取った動きを二次元のキャラクターにつける、といった仕組みで動いています。

その中でも臼井がおすすめしたいのは、「ホロライブ」というVtuberグループです!
なぜおすすめかというと、他のVtuberと違い、Youtuberとして活動しつつ、アイドルとしても活動しているといったところに魅力があります。つまり、二つの楽しみ方ができるということですね!

Youtuberとしては、ゲーム実況や雑談配信などをメインに活動しています。Youtuber、というと動画を投稿するイメージが強いですが、Vtuberの方々はライブ配信をメインに活動しています。そのため、視聴者からのチャットにも反応できたりと、両者が同じ時間を共有して楽しめるというところに魅力があります。

アイドルとしては、流行りの曲やアニソンなど幅広くカバーしたり、自身の曲を歌ったりといろんなジャンルの音楽を楽しめます。またアイドルのライブ、というとまずチケットを当てないといけないという関門がありますが、ホロライブは、Youtube上で配信するので誰にでも機会が開かれています。

と、まあこんなところでしょうか。
臼井は、「さくらみこ」、「湊あくあ」をオススメします!
Youtubeを開いた際には検索してはいかがでしょうか。

 

いよいよ。中間テストが始まります。沖本です。

こんにちは!こんばんは!おはようございます!講師の沖本でございます。

二学期も始まって三週間ほど?経ちましたね。

どの学校も中間テストが近くなってきているのではないでしょうか?

今年はコロナの影響により、試験範囲が大幅に広げられていると思います。

二章の途中から三章、四章のすべての範囲が中間テストに出る学校あり、生徒たちがみんな絶望しています(笑)

今回の中間テストでは、夏休み前に行った部分の復習が重要になってきそうです。

しっかりと一学期の時に触れた範囲を復習して、中間テストを望みましょう。

それではみなさんまた来週~

さようなら~

教育実習

 どうも田村です。

 コロナの影響で教育実習が二週間に短縮となり、その分週一回のペースで実習校にボランティアに行っています。

 そのボランティアに行き、休み時間に鬼ごっこをしました。

 私は高学年を担当しているため、彼らと鬼ごっこをしました。

 高学年になるとかなり運動能力の高い子が多く、本気でやっても追いつきませんでした。

 コロナで自粛して引きこもって運動が久しぶりなのに、本気で走ったことで筋肉痛がひどいです(笑)

 今後、体がもつのか不安ですが子供たちと遊ぶ中で信頼関係の構築に努めます。

 

 

 

 

 

連絡が取れない

というわけですが。

東京都で確認された新型コロナウイルス感染者の中に陽性の結果判明後に連絡が取れない方がいるそうで…

だいぶ抗体検査や抗原検査、PCR検査など検査の幅が広がって来たようですね。

これ以上の感染拡大を防ぐ、という観点からもしっかりと検査を受け、陽性とわかったのであれば自分のためにも、周りの方々のためにも、療養してほしいものです。

冬期講習

 どうも田村です。

 もうすぐで私の大学も冬休みに入ります。

 冬休みと言えば、冬期講習ですね。

 今年の冬期講習はかなりたくさんの生徒を見る予定です。

 そのため風邪や病気をうつさないように体調管理もしっかり行って行かなくちゃいけません。

 それだけでなく、受験生のためにも講師としてこの冬期は気合を入れて臨んでいきたいです。

 冬期講習中は毎日、社畜のように私は教室にいると思うので自習に来る子などは、私が空いた時間お声がけいただけたら対応していく次第です。

 冬期も頑張っていきます笑

鍋パーティ(後編2)です!沖本です!

こんにちは!こんばんは!おはようございます!講師の沖本でございます。

ということで、いきなり本編に入って行ってもよいのですが、

一応前々回のブログを見ていなかった方々にあらすじを説明していきます。

テレビでやっていたある小学校の計算力アップの秘訣についてです。

さて、その小学校ではどんな策で、小学生の計算力向上に努めていたのかをお話ししていきます!!

その秘策とは、、、

自動車のナンバーなどの四ケタの数字を+-×÷を使って駆使して10を作るゲームです。

このゲームは日常生活でも気軽にできますし、頭の体操がてらに計算力アップに繋がると行われています。

実際に子どもたちも楽しそうに、計算を頭の体操のようにしていました。

テレビでも、大人のスタッフよりも早く計算出来ているほど、小学生の計算力は早かったです。

このエクササイズのいいところは、小学生が数学を楽しんでいると言うところです。

皆さんもぜひ暇な時、皆と一緒に、お子さんがいらっしゃる方はお子さんにおすすめしたりしてみてはいかがでしょうか?

といったところで、今回のブログの投稿は終了していきたいと思います。

それではみなさんまた来週~さようなら~

プレミア12野球見てて楽しいですか?沖本です。

こんにちは!こんばんは!おはようございます!講師の沖本でございます。

プレミア12見ている人いますでしょうか??

僕の見てほしい選手は周東右京です。

周東選手はソフトバンクで盗塁職を担っている選手です。

代走で盗塁してほしい時に盗塁するためだけに出てくる選手です。

この間の試合にも出場時間15分ほどで、試合最後のヒーローインタビューに呼ばれていました。

今回の大会で、周東選手が注目されていくと思うので、ぜひ今のうちから目をつけておいてください。

今日おブログはここらへんで終了していきたいと思います。

それではみなさんまた来週~