推薦

 どうも田村です。

 この前、大学の先生から教員採用試験の大学推薦は受けない方がいいと言われました。自治体によるようですが、僕が受けようと思っている自治体では大学推薦で教員採用試験は受かりにくいと聞きました。そもそも、教員採用試験の大学推薦は基準以上の成績を取って、学内の試験に合格すれば教員採用試験の一次試験が免除になるというものです。

 僕としては今まで大学推薦を受けようと思って勉強をしてきたので、いきなりこんなことを言われて戸惑っています。将来のことに関わるので慎重に考えて行きたいですね。

 塾で私が担当している生徒には希望の又は後悔のない進路を歩んでほしいので、生徒の進路についても一緒に悩んで一緒に慎重に考えていけるような先生になれるよう、今後も尽力していく所存です。

 そのために日々の生徒との関係作りが大切になると思います。私が塾で心がけていることの一つに生徒にとって如何に話しやすい講師になれるかということがあります。生徒が信頼して話せると思ってくれれば、本人にとって重要な進路のことも相談しやすいと思うのです。

 今後も生徒にとって話しやすい講師となれるように、生徒との関係作りに気を使って指導していきたいです。

呼び名

 どうも、田村です。

 今日はタイトルの通り、呼び名について書きます。

 塾の講師をやっていると、生徒の呼び方に迷う時があります。年齢や性別などでその生徒が受け入れやすい呼び名があると思います。現代の学校の先生ならば人権などでうるさく言われるので、男女ともに「さん」をつけて呼びます。

 ボランティアの子ども会では、呼び捨てにして親近感を沸かせる呼び方をします。

 呼び方一つをとっても難しいのが子どもと関わる現場なのかなと感じました。

自習

 どうも田村です。

 本日、担当している生徒が定期テスト前じゃないのですが自習に来てくれました。これは担当講師としては大変うれしいことです。自主的に勉強しに来てくれるということは少なからず、自分の力なのかなと思ってしまいます。実際、嫌いな教科へのモチベーチョンも上がってきているように感じます。

 モチベーションだけでなく、成果としてもこの前現れました。単語の50問テストも全く出来なかったものが7割近く点が取れるようになりました。

 今後も生徒との関係を大事にして指導をしたいです。

新しい教育

 どうも昨日に引き続き田村です。

 小学校の先生を目指して大学で勉強していると新学習指導要領の内容や、今後の学校教育についての情報を得る機会が多いです。私が最近気になっている情報は小学校でプログラミング教育を実施すると言うことです。

 プログラミング教育の詳細はまだ明らかにはなっていないようですが、子どもたちには情報活用能力やパソコンやタブレット端末を適切に利用する力をつけさせようとしているのではないかというのが私の見解です。

 現在すでに小学校ではパソコンを利用した授業が増えてきているなと感じます。実際、私がインターンで訪れた小学校でも、小一の算数でパソコンに数を入力して解く計算問題の演習を行っていました。

 私自身、子どもたちに指導する立場を目指しているのでパソコンやタブレットなどの端末を適切に利用するスキルを持たなくてはならないなと思いました。

 

 これに関連してお勧めなのが修瑛で行っているレゴクラスのコードクリエイタークラスです。このクラスでは子どもがタブレットを使って、レゴブロックのロボットに動きなどを簡単なフローチャートを作り命令します。また、子どもたちもレゴブロックで遊ぶ延長でタブレットを利用するスキルが獲得できるため、楽しく学べます。少しでも興味がある方は一度連絡ください。体験もやっています。

勉強

 どうも田村です。

 今日は少し時間があったので塾で英語を見るための勉強としてセンター試験の過去問を解いていました。現役の頃のようにすらすらと解けなくなっていて、自分の単語力が落ちたなと思いました。

 勉強もしないと忘れて行くように、毎日の積み重ねが大切なんだとしみじみ実感しました。

 今後も少しずつ勉強を進めて行きたいと思います。

健康診断

 どうも田村です。今日は午前中に大学の健康診断がありました。

 今年二十一歳になる私ですが身長が一センチ伸びていて少し嬉しかったと言うのが今日の感想です。

 私のイメージでは身長は高校生くらいまで伸びて大人になると伸びなくなるというイメージがありました。しかし、私は20歳を過ぎていますがまだ伸びていた。そこで気になり、身長は何歳ごろまで伸び続けるのか調べて見ました。

 一般的には男女ともに17~18歳までに身長の伸びが終わりを迎えるようです。しかし、遅い人では20歳を過ぎても身長が伸びる人もいるようです。この時期が身長が伸びるラストスパートの様です。

 私個人としてはあともう少しで180センチに届きそうなのでもう少し伸びないかなと思っています笑

勧誘

 どうも田村です。4月となり、大学にも新入生が入学しました。部活の勧誘が忙しくなる時期となりました。

 今日のことですが新入生の交流会と私の部活の日程がかぶっていたため、新入生の交流会の方にお邪魔して部活の宣伝をしました。新入生の交流会と言っても学部ごとではなく、教育学部のコースごとの交流会のためコースごとに教室が分かれています。その中でも私の所属するコースは教育学部の中でも一番人数が多いので、教室が3つに分けられていました。今回、私の所属するコースの教室3つと他のコースの教室1つに部活の宣伝に行きました。交流会の時間が押していたため、一つの教室当たりに割り当てられた宣伝時間が30秒ほどでした。

 30秒という短い時間で何かを人に伝えると言うのは難しかったと感じました。しかし、このような短い時間で相手に何かを伝えるというのは子どもに何かを教えるにあたっても重要となります。いかに短く分かりやすく子どもに教えるか?ができればだらだら話の長い先生よりも子どもの集中が続くので、教員には必須のスキルと言えますね。

 今後も人と話すときにいかに短く分かりやすく伝えられるか?を意識して日常生活の中でも話していこうと思います。

群馬旅行

 どうも田村です。先日、地元の友達と群馬県へ旅行に行きました。お土産は群馬の銘菓「旅がらす」というクッキーにクリームをサンドしたお菓子を買いました。

 群馬県と言えば温泉で有名ですが、私と友人は一日目になぜかスポッチャにいって過ごしました。二日目以降は伊香保温泉石段街で射的をしたり、人が少なくほぼ貸し切り状態のスケート場でスケートをして過ごしたり、草津観光をして過ごしました。

 一緒に行った友人たちは小学校時代からの友人です。今では十年以上の付き合いになります。高校や大学が離れて会う回数は以前より減りましたが、連絡を取り合い時々遊びに行くそんな関係が今も続いています。教員を目指している私としては、そのような仲間を子どもたちにも作ってほしいなと願っています。子どもたちが将来その子なりの幸せを感じられる傍らには、大切な仲間たちがいる。そんな子どもたちを将来、私は育てたいなと今回の旅行を通して思いました。

旅行の土産候補

どうも田村です。私事ですが、来週は旅行に行きます。旅先は群馬県です。友人たちと旅先をどこにするか?相談していた時に温泉に入りに行きたいとなり、草津に行くこととなりました。

せっかく旅行に行くのでお土産を買うつもりなのですが、まだどんなものがいいか?まったく考えておりません。そこで本日は私が調べた草津土産から、いくつかめぼしいものをご紹介します。

草津ラスク。

イタリアンソフトジェラートとラスクの専門店のオリジナルラスク。アールグレイ、メープル、プレーン、ガーリックなどのラインナップがあるそうです。

 

温泉卵ボーロ

昭和っぽいレトロなパッケージの草津温泉限定の品。中吉堂本舗オリジナル。

 

などのお菓子を今はお土産候補として考えています。では、次回も旅行関連の記事を書こうと思います。

春休み

どうも田村です。今日、大学に部活動で行ったのですが大学の周辺では桜が既に咲き始めていました。ここ数日は暖かい日も多く、春がもうすぐやってくるのかと思うと、寒さに弱い私としては嬉しいものです。

大学生の春休みは早いもので既に私も春休み中です。私は春休みでも大学の講座を受講したり、部活動で登校をするので行く回数が減っただけで大学には行っているのですけどね。

“春休み” の続きを読む