前回の続きです!沖本です。

こんにちは!こんばんは!おはようございます!講師の沖本でございます。

今回は、前回お話したyoutubeについて書いていきたいと思います。

前回はyutubeの今後についてお話していきましたので、今回も私個人的意見として

youtubeなどのライブ配信についてブログを書いていきたいと思います。

最近私が見て考えたのは、これからのライブはyoutubeなどのインターネットを介したものに変わってくるのではないかということです。(浅はかな考えですがどうぞ優しい心で見守ってください)

この考えになったのは、youtubeの生配信をつかってライブをしているアーティストを見たことがきっかけです。

アーティストのライブは(計算を簡単にするために)チケットの値段が1万円。

(ドームの大きさによりますが)ライブを行うドームがの動員数が2万人だとします。

1万円×2万人=2億円の収益になります。(ドームを借りるお金を抜きにするとですが・・・)

ただ、youtuberとしてチャンネル登録者数が200万人いるとすると、ライブ配信を見る人数は2万人の観客よりも圧倒的な人数になります。

半分の150万人がライブ配信をみて100万人がダイレクト課金(100円)をしたとするとを

200円×100万人=同じく2億円の収益になります。(完全に机上の空論ですが・・)

この生配信とライブの大きな違いが、動員数が少ないため大きなライブハウスを借りなくていいことです。

極端に言えばアーティストが歌える演出できる環境が整ってればいいわけですから、

アーティストとカメラマンだけしか入らないライブハウスでもできるといったところが利点です。

このブログを見て、「ライブには生でアーティストと会える良さがあるんだ!」と思う人がいるかもしれません。・・・が

「それなら小さなライブハウスを借りてチケットも売って、(生の良さも生かして)youtubeで生配信(生配信を見る際に、ダイレクト課金が必須)もすれば?」というのが今回の結論です。

これなら「絶対に生がいい!」という人はライブのチケットを死に物狂いで取るだろうし、

そこまで生ライブに固執しない人は、「大きなドームであまりいい席じゃないのなら、200円払って生配信を見ようかな~」

という形にすれば、

小さなライブハウスを借りる=箱(ライブハウス)を借りるためのお金の軽減?

チケットを高値にする=席が少ないため希少価値が上がり、チケット争奪率が上がる?

ライブ配信をする=アーティストに興味はあるが、ライブを見るほどの熱はない人から、ダイレクト課金で収益を取れるかも?

という形が、収益化につながる大きなシステムになるのではないのかなと勝手に考えています。

ということで、「ライブハウスは小さいものに限定されていくのでは?」という自論です。

机上の空論でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回は何を書くのか考えていませんが、思い付きで書いていきます。

それではみなさん!さようなら~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA