TOEICの日

 どうも田村です。

 本日10月19日はTOEICの日らしいです。

 世界共通の英語コミュニケーション能力検定TOEICを日本で実施する国際ビジネスコミュニケーション協会が制定したようです。

 「ト―(10)イッ(1)ク(9)」のごろ合わせらしいです。

 

 

 検定といえば、明日は漢字検定の実施日です。

 うちの塾は漢字検定の準会場となっております。

 うちの塾からも講師一名と生徒数人が受けます。

 

 また、明日は講師研修の日です。

 講師たちが授業を行う上での技術向上を目的としてロールプレイを行う予定です。

 

 以上

 どうも田村です。

 この前の台風の後からずっと雨です。

 そのせいもあり、一気に気温も下がり寒くなってきました。

 私の家もホットカーペットを出したり、上着を出したり冬支度を始めてきています。

 皆さんも防寒対策をしっかりして、風邪に気をつけましょう。

台風・おしらせ

 どうも田村です。

 明日は台風により教室は休校となります。

 みなさまお間違えのないように気をつけてください。

 また、台風の対策は大丈夫でしょうか?

 私も物干しざおを下ろしたりなどの対策をしておきました。

 皆さんも台風には気をつけてください。

メディア

 どうも、田村です。

 今日はタイトルの通りアニメについてです。

 私は現在小~高校生を担当しています。

 年齢や性別により趣味や興味が違う子たちと話題を合わせることも仕事の一環だと思 っています。

その中でも話題としてよくアニメが挙がります。

 私自身も多少アニメを見ますが 、今時の子とは合わないちょっと古めのアニメを見ていたりしていました。

 しかし、私が古めのアニメを見ていたこともあり話題が合うこともありました。

 シティーハンターやハンターハンターなど世代としては私よりもかなり上の人が見ていたりしたアニメに子どもたちがハマっていることもあります。

 最近では、アニメよりユーチューバーなども話題にあがります。

 ユーチューバーだとケータイでいつでも見れるメディアなので話題を合わせるのにもってこいだと最近は感じます。

 子どもたちの興味の幅の中にもユーチューバーなど時代を感じるものがあるなと感じます。

教師節 

 どうも田村です

 本日、9月28日は教師節の日らしいです。

 模範教師の表彰等が行われるそうですね。

 教育家でもあった孔子の誕生日でもあったことから教師節の日として定められたようです。

 中華人民共和国では9月10日が教師節の日として定められているようです。

 教師を目指す私としても模範教師になってみたいものです。

 孔子といえば「温故知新」という言葉があります。

 古き事を調べて新しい知識を得ると言う意味ですが、それは我々講師にとっても身近です。

 我々講師も生徒の志望校の過去問を分析して、その子に合った教え方という既存の型にハマらない教え方を考えて発見することがあります。

 そう考えると講師の在り方も孔子の教えが活きているのかなと思いました。

特別支援学校での介護等体験

 どうも田村です。

 今日は昨日の個人的ニュースを書ける範囲で書いていきます。(個人情報を守れる範囲で)

 昨日私は教員免許を取る上で行う実習として特別支援学校に行きました。

 昨日行ったことの一つに水泳指導がありました。

 水泳指導では子どもの補助として子どもの体を水中で支えながら泳ぐときのフォームの基本を指導しました。

 子どもを支える時、中途半端な高さで足を曲げていたのでかなり筋肉痛がひどいです。

 また、高学年の体を支えたということもあり腕も疲れました。

 この件から、教員は体が資本とも思いました。

 健康で体力がないと仕事をする上で困ると知ったので、より一層筋トレに力を入れようと思います。(笑)

CMソング

 どうも田村です。

 1951年のこの日、初めてCMソングを使ったラジオCMがオンエアされたようです。

 小西六(現在のコニカ)の「さくらフイルム」のCMだったが、

 歌の中に社名・商品名は入っていなかったようです。

 

 CMというと私はテレビCMのイメージが強いです。

 今ではテレビCMより、ユーチューブの広告のCMのほうが現代では主流になって来たのかなと感じます。

 CMも時代によって形態が変わるなと、思いました。

白虎隊自刃の日と自由研究について

 どうも田村です。

 本日、8月23日は白虎隊自刃の日だそうです。

 1868年のこの日、戊辰戦争で会津藩の白虎隊が城下の飯盛山で自刃したそうです。

 会津藩では軍を年齢により白虎、朱雀、青龍、玄武の4班に分けており、最年少の白虎隊は16歳から17歳までの少年で編成されておりました。会津藩等の奥羽越列藩同盟が官軍と戦闘状態に入ると白虎隊も実戦に参加し、越後戦争や会津戦争で死闘を繰り広げた様です。

 この日、飯盛山にいた白虎隊の士中二番隊員が、城下の町に火の手が上がったのを会津藩が落城したものだと思い、20人の隊員全員が自刃したようです。

 白虎隊は私も名前は聞いたことはありましたが、どのようなものなのかは調べて見て初めて知りました。

 話は変わりますが、夏休みの宿題が終わってないお子さんの中でも、特に自由研究が終わっていない子がこの時期は多いかなと思います。自由研究でこのように歴史のことを調べ物をしてまとめたり、何か作品を作ってみたり、今にして思えば自由研究はネットで調べたりしたことをまとめることもありだったのかなと思いました。

 現在の学校きょういくではパソコンを使って調べ物をして、まとめると言った教育がされているようですので、自由研究もパソコンでの調べ物という宿題にしてもいいのでは?と個人的に思いました。

 

献血の日

 どうも田村です。

 本日8月21日は献血の日だそうです。

 1964年の今日、それまでの売血制度をやめて全ての輸血用血液を献血により確保する体制を確立することが閣議で決定されました。

 売血血液者の血液は血球が少なく、血漿部分が目立つため輸血しても効果がなく、輸血後に肝炎などを起こしていたため、大きな社会問題となっていたようです。

 

 よく大学で献血が行われているのですが、私は今まで行ったことがありません。

 今度機会があれば、行ってみようかなと思います。

 

お盆明け

 どうも田村です。

 お盆が明け、修瑛も営業再開しました。

 本日から、また夏期スケジュールの時間で通常通り9:10~21:20まで塾は開いてます。

 夏休みの宿題が終わってないお子さんや、受験に向けて盆明けから勉強を再スタートしたいお子さんも涼しい教室で勉強に取り組めます。

 また、お盆での土産話でもあれば講師の先生たちに聞かせに来てくれればな、と思います。

 盆明けからも学習塾修瑛をよろしくお願いします。