大阪旅行

どうも、赤田です。

このあいだの台風は大丈夫でしたか?

僕は、大阪に行きました。大阪では台風に影響があまりなく普通に観光出来ました。

3日間行ってきました。1日目はUSJに行きました。僕のおすすめはフライング・ダイナソーです。ぜひ乗ってみてください。

二日目、三日目は大阪観光で道頓堀や難波を回りました。大阪のたこ焼きはどろどろしていて東京のたこ焼きとは全然違いました。でも、美味しかったです。

大阪で有名な551蓬莱の肉まんはお土産にお勧めで、皮が厚くモチモチしていて取れもおいしかったです。

 

メディア

 どうも、田村です。

 今日はタイトルの通りアニメについてです。

 私は現在小~高校生を担当しています。

 年齢や性別により趣味や興味が違う子たちと話題を合わせることも仕事の一環だと思 っています。

その中でも話題としてよくアニメが挙がります。

 私自身も多少アニメを見ますが 、今時の子とは合わないちょっと古めのアニメを見ていたりしていました。

 しかし、私が古めのアニメを見ていたこともあり話題が合うこともありました。

 シティーハンターやハンターハンターなど世代としては私よりもかなり上の人が見ていたりしたアニメに子どもたちがハマっていることもあります。

 最近では、アニメよりユーチューバーなども話題にあがります。

 ユーチューバーだとケータイでいつでも見れるメディアなので話題を合わせるのにもってこいだと最近は感じます。

 子どもたちの興味の幅の中にもユーチューバーなど時代を感じるものがあるなと感じます。

定期テスト

どうも赤田です。

皆さん、最近はテストが近く焦っているかもしれません。

そんな時は、そのまま勉強してもはかどらないと思うので、息抜きをしましょう。

息抜きは人それぞれだと思います。音楽を聴いたり、スポーツをしたり、映画を見たり。

その中でも、僕のおすすめは3日間くらい自分の好きなことをすることです。そうすると、流石にやらないとやばいとなってやり始めます。

皆さんもお試しあれ!

風邪

 どうも田村です。

 最近は季節の変わり目ということもあり、風邪がはやっているように感じます。

 梅雨に入り、雨の日は肌寒くて晴れの日は気温が高くなり、体が温度の変化に対応できずに体調を崩す方が多いのでしょうか。

 

 特に小学生のお子さんがいるご家庭では気温の変化により、体調を崩すお子さんも多いと思います。

 私も体調管理には気をつけて教室で働くことを心がけ、働いていきたいと思います。

学校の安全確保・安全管理の日

 どうも田村です。

 本日6月8日は学校の安全確保・安全管理の日だそうです。

 2001年に起きた池田市の児童殺傷事件をうけ、大阪府の教育委員会が2002年に制定したらしいです。

 最近も川崎の事件で幼い児童が命を奪われる事件がありました。

 私としても将来教員になった時にどうやって児童の安全管理や安全を確保をするべきなのか?と考えます。川崎の事件のようにいきなり知らない人が襲ってくるということも考慮しなくてはならないご時世になってしまったのか、とも思い怖い世の中になってしまったなと思います。

 昔は近所の人が子どもたちのことを見守って、地域一体となって子育てをしていたと言います。今では地域の繋がりは薄れて子どもへの大人の見守る目が減ったようです。

 今後も私はどうすれば子どもたちが安全に学校に通えるか?しっかり考えようと思います。

二年ぶりの東京ドーム!!

みなさんこんばんは!GW明け最初の投稿となる小林です。

近頃暑過ぎて溶けそうです。。。

明日も暑いようですね・・・

実は小林、4月25日のブログを最後に投稿を行っていませんでした。。。

ご心配をおかけしました。←誰も心配してない

さて、本日は小林のGWについてもお話ししようと思います。

世間では10連休ということで海外旅行などに行く人が多かったそうですが小林は家でゆっくりしていました笑

とはいいつつも、一日だけでかけました笑

 

“二年ぶりの東京ドーム!!” の続きを読む

日本。スディルマンカップ準優勝さすがです。沖本です。

こんにちは、こんばんは、おはようございます。講師の沖本でございます。

ここ最近は暑くておかしくなりそうですね。

この間高校の部活に参加してきましたが(バドミントンです。)体育館を締め切るので熱気がすごく現役の部員の尊敬を覚えました。

と言うことで今回はバドミントン回です。

先週くらいからバドミントンの大会スディルマンカップが始まっていました。(過去形)

スディマンカップとは、男子女子混合の団体戦です。

第一シングルスの桃田賢斗選手は、第一ゲームは接戦で取りましたが、第二とファイナルセットは相手の石宇奇に勢いに乗られ負けてしまいました。

今回の大会では、優勝こそ逃しましたがオリンピックでの団体戦等の活躍に期待です。

テスト作り

 どうも田村です。

 本日は理科のテスト作りについて書きたいと思います。

 現在、私は小学五年生の理科をみています。小学校の教員を目指している私としては将来の自分の糧にもなる案件の子を見させてもらえていてありがたいです。しかし、小学生に勉強を教えることのむずかしさや大変さも感じます。そのため、少しでも質のいい授業を行うために予習をしています。また、予習と共に手作りの小テストを毎回作っています。

 テスト作りをしていると、どんな出題の仕方をすればその子の力を的確に確認できるか?など考えることにもなり、将来のことにも通じて為になると思いながら作っています。

 ただ、予習やテスト作りをしていてどう解説をしようか?などを考えるのは楽しいのですが、理科の生物などの図や絵が必要になる範囲をテストで出すときは絵が下手な私にとってはテスト作りが苦になる瞬間です笑

呼び名

 どうも、田村です。

 今日はタイトルの通り、呼び名について書きます。

 塾の講師をやっていると、生徒の呼び方に迷う時があります。年齢や性別などでその生徒が受け入れやすい呼び名があると思います。現代の学校の先生ならば人権などでうるさく言われるので、男女ともに「さん」をつけて呼びます。

 ボランティアの子ども会では、呼び捨てにして親近感を沸かせる呼び方をします。

 呼び方一つをとっても難しいのが子どもと関わる現場なのかなと感じました。

都立高校の倍率と進路指導について

昨晩からこまめに天気予報を確認しているわけですが、2時間後には雪止むのかー、という予報を2時間おきに見て早10時間、これは積もりそうですね、松尾です。

先日、学習塾 修瑛のFacebookページへ室長 高木が都立高校の倍率と進路についての記事を投稿しておりましたので、こちらのブログへは私担当、ということで書かせていただきたいと思います。

東京都立高校の倍率発表!志望校変更?どうすれば!?あわわわ…という方も少なくないのではないでしょうか。
あわわ…なんて言って焦っている人を私は20余年生きてきて未だお会いしたことないのですがいるんですかね。という話はさておき…

“都立高校の倍率と進路指導について” の続きを読む